1.発起人(ほっきにん)を決める
会社をおこす人を発起人といいます。ひとりでも何人かの仲間でもかまいません
6.登記(とうき)
定款、議事録(ぎじろく)、株のお金を払い込んだ銀行の証明書(しょうめいしょ)をもって、 登記所(とうきじょ)で登記をします。
2.定款(ていかん)をつくる
会社の名前やどんな仕事をするかを決め、定款という書類(しょるい)にして公証人役場(こうしょうにんやくば)に提出します
   
   
 

5.取締役会(とりしまりやくかい)

総会(そうかい)で選ばれた取締役が 取締役会を開き、代表取 締役(社長)を決めます。 どの会議も議事録(ぎじろく) をとる必要があります
   

3.株主(かぶぬし)を決める

資本金(しほんきん)は株式(かぶしき)という形で集めます。株式を引き受ける人を株主といいます。発起人は株式を引き受けなければなりません。ほかの人からも株式を引き受けてもらうことができます。
 
4.創立総会(そうりつそうかい)
株主が集まり、創立総会を開きます。 会社の経営(けいえい)をする取締役などの役員を選びます。
前のページにもどる