とちぎ商工会連合会(マロニエ大陸)栃木県の明るい未来を築くために、県内市町の商工業者と、地域を愛するすべての人のお役に立ちたいと考えています。

持続化補助金<一般型>第16回 公募要領【第13版】の公開(R6.5.8公開)

※こちらは商工会地区の事業者向けのページとなります。


・第16回公募が受付開始となり、公募要領【第13版】が公開されました。(R6.5.8更新)
 申請に伴う 【参考資料】 についても当HPで掲載しておりますので、併せて確認をお願いします。
 


【注意事項】
 ※今回は従前の公募回に比べて事業実施期間が短いため、
   確実に実行可能な補助事業計画で申請してください。
 ※申請の際は、事前に最寄りの商工会にご連絡ください。

 ※今回は電子申請のみの受付となりますので、
   「DビズIDプライム」もしくは「DビズIDメンバー」のアカウント取得が必要です。



このHPからダウンロード出来る書類は商工会地区の事業者のためのものであり、
商工会議所地区の事業者は商工会議所地区HPからダウンロードくださいますようお願いします。

公募要領公開:2024年5月8日(水)
申請受付開始:2024年5月8日(水)
第16回受付締切:2024年5月27日(月)17:00まで

※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切は2024年5月20日(月)です。


■第16回電子申請画面はこちら

■申請システム操作手引
■申請システム操作手引(スマートフォンでの申請方法)
★電子申請システムの操作に係るお問い合わせ窓口(商工会地区)
  ☎03-6705-0156
  受付時間9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝日、年末年始の休業日を除く)
  ※お問合せに関する詳細は手引に記載されていますので、ご確認ください。
 
■よくある質問

■ガイドブック

■はじめてガイド


様式4(事業支援計画書)、様式10(事業承継診断票)については、商工会が作成・発行する書類です(発行の受付締切:2024年5月20日(月
上記書類については、地域の商工会にお問合せください。
なお、訪問時は事前にご連絡をお願いいたします。

※注意喚起
持続化補助金の交付決定を受けた事業者等を対象に、FAX、メール、ホームページ等で持続化補助金の額に上乗せした補助金を支払うなどと案内し、持続化補助金に係る交付申請書、事業計画書、交付決定通知書などを応募書類として添付させ、審査手数料として印紙の送付を請求する団体があることについて、事業者等から全国商工会連合会に対して複数の問い合わせが寄せられています。
この団体は、中小企業庁、中小企業基盤整備機構、全国商工会連合会及び本会とは一切関係がありません。
また、これらのFAXや勧誘等に関連して生じるトラブル等について、本会は一切責任を負いません。

第16回公募要領(第13版)

2024.05.08

栃木県商工会連合会からのお知らせ一覧