こうぎょうだんち

 

工業団地とは?

 工業団地にはいろいろな工場が集まっている。どうしてあつまっているんだろう? なにかをつくろうとするばあい、1人でやるよりも、たくさんの人があつまって、それぞれの人がとくいなしごとをうけもって、ぶんたんしたほうが、よいものができるし、それにこうりつもいい。

 君たちも、ぶんかさいのじゅんびをするとき、みんながきょうどうしてやるんじゃないか? だれはなにをたんとうして、だれはなにをたんとうする、というふうにぶんたんをきめてすすめるんじゃないかな。
 工業団地も同じことだ。ある工場は“ぶひん”をせんもんにつくって、ある工場はそれを“くみたて”するというふうにしたほうが、できあがったせいひんのしあがりもいいし、それに、はやくできるし、ねだんもやすくできるぞ。
 工場が一かしょにたくさんあつまっていることは、人がふだんの生活をするばしょと、ものをつくるばしょをわけているということにもなる。工場はとてもたいせつだけど、家のちかくに工場があったりすると、そうおんとか、けむりとかがでてきたりして、ふだんの生活が、少しこまったことになるかもしれない。工場が一かしょにあつまっている工業団地だと、ふだんの生活にえいきょうがでないぞ。
 それから、工業団地ができて、たくさんの工場ができると、たくさんの人がそこではたらくようになる。人がたくさんあつまれば、商店街をりようする人もふえる。だから、工業団地ができると“商業”もはったつして、まちがもっと元気になるかもしれない。
 工業団地も商店街とおなじように、だんだんとはってんしてきた。いまは、県や町がおおきな土地をかって、それを工場をつくりたい人にうって、けいかくてきに工業団地をつくったりしているぞ。
 

       こうじょう       こうぎょうだんち       でんとうこうげい

いろいろな工場

栃木県の工業団地

栃木県の伝統工芸

見たいところのボタンを押してね