とちぎ商工会連合会(マロニエ大陸)栃木県の明るい未来を築くために、県内市町の商工業者と、地域を愛するすべての人のお役に立ちたいと考えています。

栃木県商工会連合会からのお知らせ

小規模事業者持続化補助金における 公募要領(確定版)の公開について2025.04.28
栃木県海外販路開拓・拡大支援事業費補助金のお知らせ2025.04.22
◆栃木労働局「今月のおすすめ情報(4月)」の紹介2025.04.16
外国人材の受入れを検討されている使用者へのお知らせ2025.04.16
米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口の設置について2025.04.15
小規模事業者持続化補助金 一般型<第17回公募>の 公募要領(暫定版)の公開2025.03.10
働き方改革を進めていますか?2025.03.06
令和7年度「協会けんぽ」の保険料率のお知らせ2025.02.28
「カスタマーハラスメント実態調査(事業所向け)」の実施に御協力をお願いします2025.02.25
栃木労働局「今月のおすすめ情報(2月)」の紹介2025.02.03
令和7年度 栃木県商工会連合会職員採用試験 申込受付中!募集期間2月12日まで2025.1.23
【総務省】 個人企業経済調査実施のお知らせ2025.01.24
3機関連携による経営課題解決合同出張相談会を開催します2025.01.17
栃木労働局「今月のおすすめ情報(1月)」の紹介2025.01.08
地方議会議員の立候補環境の整備について(要請)2024.12.25
令和7年度職員採用募集等のインスタグラムを活用した情報発信について2024.12.18
【容器包装リサイクル】令和7年度再商品化委託申込み受付を開始しました2024.12.09
栃木労働局「今月のおすすめ情報(12月)」の紹介2024.12.02
年末年始はたっぷり休んでリフレッシュ!2024.11.20
栃木労働局「今月のおすすめ情報(11月)」の紹介2024.11.05
令和7年度 栃木県商工会連合会職員採用試験合格者2024.09.27
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です2024.09.20
栃木労働局「今月のおすすめ情報(9月)」の紹介2024.09.02
令和7年度 栃木県商工会連合会職員採用試験 申込受付中!募集期間9月12日まで2024.08.16
とちぎ未来人材応援基金への寄附に御協力ください2024.08.01
栃木労働局「今月のおすすめ情報(8月)」の紹介2024.08.01
令和7年度 栃木県商工会連合会職員採用募集の開始について2024.7.18
栃木労働局「7月のおすすめ情報」の紹介2024.07.10
育児・介護休業法、次世代育成支援対策法が改正されました2024.07.04
フリーランスとの取引に関する新しい法律が施行されます2024.07.04
夏季の年次有給休暇取得促進期間について2024.07.04
栃木労働局「6月のおすすめ情報」の紹介2024.06.05
栃木労働局総務部労働保険徴収室からのお知らせ2024.05.17
「とちぎベトナムサポートハブ」の開設について2024.05.08
持続化補助金<一般型>第16回公募 参考資料の公開(R6.5.8公開)2024.05.08
栃木労働局「5月のおすすめ情報」の紹介2024.05.01
栃木労働局「4月のおすすめ情報」の紹介2024.04.05
春の年次有給休暇取得促進期間について2024.02.22
家内労働者のみなさま及び家内労働を委託されている方へ2024.02.19
ワクワク系の店づくりセミナーを開催します!!2024.02.16
【受付終了】続化補助金<一般型>第15回 公募要領【第12版】の公開2024.2.14
【総務省】 個人企業経済調査実施のお知らせ2024.01.19
国税庁HPに「令和5年分 確定申告特集ページ」が公開されました2024.01.17
警察庁HP「技術流出の防止に向けて」のWebサイト公開について2024.01.15
商工会職員募集中です!2024.1.17
商工会職員を募集しています!R5年4月採用「先輩職員の声」見てね!(随時更新中)2024.1.17
栃木県特定最低賃金の改正発効に係る周知依頼について2023.12.18
商工会における災害情報コンテンツ『商工会cmap』2023.12.15
冬期休暇における年次有給休暇の取得促進について2023.12.12
栃木労働局「12月のおすすめ情報」の紹介2023.12.08
【募集】栃木県商工会連合会職員採用試験(令和6年度採用)の案内について2023.12.01
【栃木県警】サイバーだより(IoT機器のセキュリティ対策、フィッシング詐欺対策)2023.11.30
栃木労働局「今月(11月)のおすすめ情報」2023.11.06
長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組について2023.10.31
栃木労働局「今月(10月)のおすすめ情報」2023.10.10
「インボイス」の対応決めた!?迷っていたらフローチャートで今すぐチェック!!2023.09.12
10月における年次有給休暇の取得促進について2023.09.12
栃木県最低賃金が時間額954円に! −令和5年10月1日から−2023.09.12
栃木労働局「今月(9月)のおすすめ情報」2023.09.07
とちぎの元気な森づくり県民会議 作文コンクールの開催について2023.08.07
「人材育成に係る企業アンケート」へのご協力のお願い2023.08.03
栃木労働局「今月(8月)のおすすめ情報」の紹介2023.08.03
夏季における年次有給休暇の取得促進について2023.07.10
栃木労働局「今月(7月)のおすすめ情報」の紹介2023.07.10
【注意喚起】サポート詐欺について2023.07.07
令和5年度における全国安全週間の一層の実施及び熱中症災害防止の徹底について2023.06.28
IT経営サポートセンターがオープンしました2023.06.08
「栃木県消防団応援の店制度」のお知らせ2023.05.02
5類感染症への位置づけ変更後の相談・受診体制2023.04.28
非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間について2023.04.12
栃木労働局「今月(4月)のおすすめ情報」の紹介2023.04.12
安全で安定した物流体制の確保に向けた取り組みについて2023.03.29
とちぎの元気な森づくりをみんなで応援しよう2023.03.27
栃木労働局「今月(3月)のおすすめ情報」の紹介2023.03.06
登記申請はオンライン等が便利です2023.02.08
栃木労働局「今月(2月)のおすすめ情報」の紹介2023.02.01
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の受付終了について2023.01.20
緊急雇用安定助成金の申請期限について2023.01.20
人材開発支援助成金(人への投資促進コース)について2023.01.20
帳簿の提出がない場合等の加算税の加重措置について2023.01.16
栃木労働局「今月(1月)のおすすめ情報」の紹介2022.12.28
必ずチェック 最低賃金 使用者も 労働者も2022.12.19
持続化補助金<一般型>応募時提出資料・様式集の公開(R4.12.16更新)2022.12.16
令和4年12月以降の雇用調整助成金等の活用について(3)2022.12.16
令和4年12月以降の雇用調整助成金等の活用について(2)2022.12.16
令和4年12月以降の雇用調整助成金等の活用について(1)2022.12.16
Googleマップで効果的に情報発信しませんか?2022.12.12
「消費税インボイス制度」登録申請はお早めに!2022.12.01
国税庁をかたった不審なショートメッセージやメールにご注意ください!2022.10.13
「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」が策定されました2022.07.11
マイナンバーカードをつくろう!2022.07.08
「外国人受入れのためのスキルアップ道場」の開催について2021.12.27
【総務省】 個人企業経済調査実施のお知らせ2021.11.30 総務省統計局では、6月1日現在で「個人企業経済調査」(統計法に基づく基幹統計調査)を実施します。詳しくは、以下をご覧ください。
 https://www.stat.go.jp/data/kojinke/index.html

死亡労働災害多発に伴う栃木労働局長緊急メッセージについて2021.11.17
マイナンバーカードをつくりましょう!2021.11.05
持続化補助金等の交付決定を受けた事業者等へのお知らせ2021.05.14
商業・法人登記申請をする際は、便利な「QRコード付き書面申請」をご利用ください2021.03.23
国税庁 年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)2020.10.20https://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/nencho.htm
第165回景況調査PDF R2.7月〜R2.9月期2020.10.07

第165回景況調査PDF R2.7月〜R2.9月期
第163回景況調査PDF R2.1月〜R2.3月期2020.04.10
第162回景況調査PDF R1.10月〜R1.12月期2020.01.08

第162回景況調査PDF R1.10月〜R1.12月期
第160回景況調査PDF H31.4月〜R1.6月期2019.07.09

第160回景況調査PDF H31.4月〜R1.6月期
第159回景況調査PDF H31.1月〜3月期2019.04.18

第159回景況調査PDF H31.1月〜3月期
第158回景況調査PDF H30.10月〜12月期2018.12.26

第158回景況調査PDF H30.10月〜12月期
労使一体となって、計画的に年次有給休暇を取得しよう 「仕事休もっ化計画」2018.12.04http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/shigotoyasumokka2018.pdf
第157回景況調査 H30.7月〜9月期2018.11.5

157回景況調査 H30.7月〜9月期
12月1日〜7日は「国家倫理週間です!」2018.10.12http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/kokkakoumuinrinri2018.pdf

チラシ
栃木県の製造品出荷額等は全国第12位〜平成29年工業統計調査結果報告書〜2018.08.20
第155回景況調査 H30.1月〜3月期2018.06.12

第155回景況調査PDF H30.1月〜3月期
「アルバイトの労働条件を明示しましょう!」2018.05.07
「無期転換ルール」平成30年4月より本格化!!緊急相談ダイヤルが設置されました。2018.03.09http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/mukitenkan.pdf

リーフレット
労使一体となって計画的に年次有給休暇を取得しよう!「仕事休もっ化計画」2018.03.05http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/shigotoyasumokak.pdf

リーフレット
第154回景況調査PDF H29.10月〜12月期2017.12.22

第154回景況調査PDF H29.10月〜12月期
厚生労働省、商工会の関与を誤解させる表現を用いた助成金に関する勧誘にご注意下さい2017.11.24http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/160930.html
債権回収会社と類似の名前をかたった業者による架空の債権の請求に御注意ください2017.11.21
平成28年経済センサス−活動調査(製造業)結果確報(概要版)が公表されました。2017.10.11
【国からのお知らせ】12月1日〜7日は「国家公務員倫理週間」です!2017.10.04http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/kokkakoumuinrinri.pdf

チラシ
平成28年 栃木県観光動態調査の結果が公表されました。2017.06.19
平成28年 栃木県観光客入込数・宿泊数推定調査の結果が公表されました。2017.06.19
仕事と生活の調和のために、年次有給休暇を計画的に活用しよう。2017.03.22http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/dl/yukyu_poster12-00.pdf
広告物の落下事故は、あなたの会社やお店の信用も落とします!2016.12.07http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/rakkatyuui.pdf
平成29年1月1日より65歳以上の方も雇用保険の適用対象となります。2016.12.05 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000136389.html
中小企業のみなさん、取引上の悩みは下請かけこみ寺にご相談下さい。2016.10.14http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/kakekomi_chirashi.pdf

※親事業者との価格交渉についてはこちら
  http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/chirashi.pdf


厚生労働省 安心、快適に働くことができる環境づくりを目指して2016.06.16夏の生活スタイル変革(ゆう活)について−はじめよう!夕方を楽しく活かす働き方
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/summer/index.html

「プラスワン休暇」で連続休暇に。年次有給休暇を計画的に活用しよう。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/dl/yukyu_poster9-00.pdf
アルバイトの労働条件を確認しましょう!2016.05.16栃木労働局にて「アルバイトの労働条件を確かめよう!キャンペーン」を7月まで実施しています。
1.アルバイトをする前に知っておきたい7つのポイント
  http://www.check-roudou.mhlw.go.jp/pdf/parttime_point.pdf
2.学生アルバイトのトラブルQ&A(知っておきたい働くときのポイント)
  http://www.check-roudou.mhlw.go.jp/pdf/parttime_qa.pdf
平成26年度 栃木県観光客入込数・宿泊数推定調査の結果が公表されました。2015.07.15
平成26年度 地域購買動向調査(お買物しらべ)の結果が公表されました。2015.06.18
平成28年1月1日からマイナンバー制度がスタート。事業者の皆様ご確認下さい。2015.04.24○マイナンバー制度の準備をしましょう
  http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/mynanberzyunnbi.pdf

○マイナンバー制度の概要と民間事業者の対応
  http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/mynanbergaiyoutaiou.pdf

[マイナンバー制度に関する情報(関係機関HPリンク)]
 ・社会保証/税番号制度ホームページ(内閣官房ホームページ)
  http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
 ・政府公報のページ
  http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/
 ・国税庁(マイナンバー特設サイト)
  http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/mynumberinfo/index.htm

問い合わせ先
 マイナンバーコールセンター 0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)
 受付時間:平日9時30分〜17時30分(土日祝日・年末年始を除く)

マイナンバー制度案内
中小企業基盤整備機構と類似した名称の機関・会社からの融資の勧誘にご注意ください2013.12.27
商工会、青年部、女性部等による東日本大震災の支援活動2011.06.03

支援活動一覧