栃木県商工会連合会からのお知らせ
- 【総務省】 個人企業経済調査実施のお知らせ2021.11.30 総務省統計局では、6月1日現在で「個人企業経済調査」(統計法に基づく基幹統計調査)を実施します。詳しくは、以下をご覧ください。
https://www.stat.go.jp/data/kojinke/index.html
- 栃木働き方改革推進支援センター 働き方改革支援WEBセミナー開催について2021.06.09○セミナー案内HP
https://www.tochigi-hatarakikata.com/news/1420/チラシ
- 令和3年経済センサス−活動調査の実施について2021.03.29総務省、経済産業省及び栃木県にて、令和3年6月に全国の全ての事業所・企業を対象とした「令和3年経済センサス−活動調査」が実施されます。
チラシ(アンサー!経済センサス)
- 国税庁 年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)2020.10.20
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/nencho.htm
- 厚生労働省 毎月勤労統計調査特別調査へのお願い2019.07.11http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/r1.maitukikinroutoukeityousatokubetutyousa.pdf
〇今年の対象調査区は次の市町です。
宇都宮市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 日光市 小山市 真岡市
大田原市 矢板市 那須塩原市 さくら市 下野市 壬生町 塩谷町チラシ
- 必ずチェック 最低賃金 使用者も、労働者も。2018.12.04http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/saiteichingin.pdf
- 労使一体となって、計画的に年次有給休暇を取得しよう 「仕事休もっ化計画」2018.12.04http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/shigotoyasumokka2018.pdf
- 県立高等学校から就職先(障害者雇用)への支援情報の引継ぎについて2018.11.14http://www.pref.tochigi.lg.jp/m05/20181031.html
- 12月1日〜7日は「国家倫理週間です!」2018.10.12http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/kokkakoumuinrinri2018.pdf
チラシ
- 職業紹介所「とちぎアスリート・キャリアサポートセンター」が開設されています。2018.09.19http://www.pref.tochigi.lg.jp/m07/careersaport.html
- 【参加者募集中】〜集客・販売・来店率UP〜来店率UPセミナーを開催します2018.07.11http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/raitenup.pdf
- 会社の夏季休暇に年休をプラスして連続休暇を取得しよう。2018.07.03http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/shigotoyasumokka.pdf
- 「先端設備等導入計画策定の手引き」が公表されました。2018.06.25「先端設備等導入計画策定の手引き(平成30年6月18日版)」
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/2018/180618seisanseiSentan.pdf
※その他の関連資料はここにあります。
生産性向上特別措置法の関連資料(リンク先)
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/seisansei/index.html
- 宇都宮青葉高等学園の現場実習にご協力ください!2018.04.11http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/aobazissyuu.pdf
- 「無期転換ルール」平成30年4月より本格化!!緊急相談ダイヤルが設置されました。2018.03.09http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/mukitenkan.pdf
リーフレット
- 労使一体となって計画的に年次有給休暇を取得しよう!「仕事休もっ化計画」2018.03.05http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/shigotoyasumokak.pdf
リーフレット
- 厚生労働省、商工会の関与を誤解させる表現を用いた助成金に関する勧誘にご注意下さい2017.11.24http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/160930.html
- 【国からのお知らせ】12月1日〜7日は「国家公務員倫理週間」です!2017.10.04http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/kokkakoumuinrinri.pdf
チラシ
- 平成30年4月本格化! 「無期転換ルール」準備はお済みですか? 2017.10.04http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/mukitennkann.pdf
- 確認しましょう!最低賃金 栃木県最低賃金が時間額800円に!2017.10.04http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/saiteitingin.pdf
- 仕事と生活の調和のために、年次有給休暇を計画的に活用しよう。2017.03.22http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/dl/yukyu_poster12-00.pdf
- 少子化対策シンポジウムが開催されました。2017.03.21栃木県ホームページ及びエフエム栃木ホームページに本シンポジウム全3回の内容をまとめた報告書が掲載されています。
1.栃木県ホームページ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/tochigideninshin_shussan.html
2.エフエム栃木ホームページ
http://www.berry.co.jp/ninkatsuguide/
- 広告物の落下事故は、あなたの会社やお店の信用も落とします!2016.12.07http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/rakkatyuui.pdf
- 平成29年1月1日より65歳以上の方も雇用保険の適用対象となります。2016.12.05 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000136389.html
- 働き過ぎではありませんか?2016.11.1411月は「過重労働解消キャンペーン」期間中です。
チラシ
http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/kazyuuroudou.pdf
※栃木労働局へリンク
http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/tochigi-roudoukyoku/houdou/kijun/20161027kajuuroudoukaisyoukyanpe-n.pdf#search='%E6%A0%83%E6%9C%A8%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%B1%80++%E9%81%8E%E9%87%8D%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3'
- 中小企業のみなさん、取引上の悩みは下請かけこみ寺にご相談下さい。2016.10.14http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/kakekomi_chirashi.pdf
※親事業者との価格交渉についてはこちら
http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/chirashi.pdf
- 厚生労働省 安心、快適に働くことができる環境づくりを目指して2016.06.16夏の生活スタイル変革(ゆう活)について−はじめよう!夕方を楽しく活かす働き方
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/summer/index.html
「プラスワン休暇」で連続休暇に。年次有給休暇を計画的に活用しよう。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/dl/yukyu_poster9-00.pdf
- アルバイトの労働条件を確認しましょう!2016.05.16栃木労働局にて「アルバイトの労働条件を確かめよう!キャンペーン」を7月まで実施しています。
1.アルバイトをする前に知っておきたい7つのポイント
http://www.check-roudou.mhlw.go.jp/pdf/parttime_point.pdf
2.学生アルバイトのトラブルQ&A(知っておきたい働くときのポイント)
http://www.check-roudou.mhlw.go.jp/pdf/parttime_qa.pdf
- 平成28年1月1日からマイナンバー制度がスタート。事業者の皆様ご確認下さい。2015.04.24○マイナンバー制度の準備をしましょう
http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/mynanberzyunnbi.pdf
○マイナンバー制度の概要と民間事業者の対応
http://www.shokokai-tochigi.or.jp/pdf/mynanbergaiyoutaiou.pdf
[マイナンバー制度に関する情報(関係機関HPリンク)]
・社会保証/税番号制度ホームページ(内閣官房ホームページ)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
・政府公報のページ
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/
・国税庁(マイナンバー特設サイト)
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/mynumberinfo/index.htm
問い合わせ先
マイナンバーコールセンター 0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)
受付時間:平日9時30分〜17時30分(土日祝日・年末年始を除く)マイナンバー制度案内
- 平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます2012.11.07http://www.shokokai-tochigi.or.jp/osirase/kityou.pdf
<国税庁HP>
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm
- 豊かな生活提案「スローライフ」
- 新時代の企業ネットワーク「取引つなげ隊」
- 住まいの悩みは「地域密着リフォーム事業」
商工連とちぎ推奨の3大事業
- オススメ会員情報
- 各商工会からのお知らせ
- 栃木県商工連からのお知らせ
- マロニエ大陸 回覧板
インフォメーション